花見酒三昧・温泉三昧ソロ@磐梯熱海
2025.4.19~20
Chillax Garden CAMP.024 ソロ
出発前夜…ワクワクが止まらない
日常的に行けてた時は
別段、気にも留めてなかったが
最近の
数ヶ月に一度しかない、この機会は
とても貴重で、とても待ち遠しく
独り時間の大切さを痛感している今日この頃
遅ればせながら
ワタシも桜の花見キャンプがしたく
先日の気持ちイイ温泉も忘れられず・・・
で、今回選んだのが
Chillax Garden CAMP.024
(チラックス ガーデン )
東北道を少し手前の郡山南ICで降りて
いまから2~3年前
附近の区画整理で道が分からず
無念にも辿り着けなかった、お店での
朝食から 愉しいソロ旅 スタート
辺りは新興住宅地
周辺道路も綺麗に整備され
こんな場所にあり
金曜から土・日・月の週4日営業
朝ラー族には嬉しい 7時オープン
絶え間なくお客さん入ってきて人気店確定!
太縮れ麺の 会津高田 中華そば をチョイス
と +200円のセットカレー
間髪入れず届いたのに
もう麵に手をつけてしまってる意地汚さ
(食べあと汚くスミマセン)
ソッコー食べ終え滞在時間15分ほど
探し当てれてヨカッタ!
大変おいしゅうございました
また福島キャンプの際に立ち寄ろう
時間は有り余ってますので、お次は
同じ郡山市内の直売所
「愛情館」へ
今日のおつまみとして
農家さんお手製の漬物&惣菜 と
近頃、変にルーティン化している
キャンプ地で購入する自宅消費分のお米
9時の開店前、入口に並ばれてる方達も
お米売り場にダッシュか?と思ってたら…
全くのスルーで ほかの売り場へと散り
やはりこの辺りお米の一大産地だから?
首都圏ほど高騰してないんでしょうネ
旨そうな銘柄米を埼玉よりお安くゲット!
たかだか10キロですけど
キャンプ場の最寄り駅?!
(ぜんぜん歩ける距離ではないですが)
JR磐梯熱海駅
駅前の無料駐車場にクルマ停め
(2時間以内のルール)
ロータリーには無料の足湯もあり
(手前の建物)
駅舎ヨコ桜の木も満開
駅すぐ近くの「観光物産館」へ
道の駅などは
あまり地元のお酒は置いてないですが
ココは酒屋さんも顔負けの品揃え
今晩のお供いろいろ選んで
呑めなかった分は息子たちへ土産に
こちらも駅から歩いてスグの
「霊泉 」元湯
小さな湯舟の熱め温泉 と
大きな湯舟は30℃にも満たない源泉冷泉
1ヶ月ほど前に来た時は、とても寒く
熱めの方は入り切れない程の密集度
でも
季節外れに暑いこの日
みんな熱い湯舟には入っても一瞬で
広い冷泉が大人気
のんびり1時間以上、交互に浸かり
冷泉長めで湯上りの火照り少なくサッパリ
(この後、設営で汗だくになりましたが)
ここからキャンプ場までは思いのほか近く
途中に通る磐越道の磐梯熱海ICからだと
更に近く、15分も掛からず
12時~チェックイン
まだまだ早く着いてしまいそうで
キャンプ場へ あと5分程の手前に
桜満開の神社がありましたので、お詣りを
高司神社 桜祭り中
境内へ上がると
こちらは 安産祈願 が主のよう
私の周り近々には予定ありませんが
少子化問題が切実な、我が日本
この国すべての妊婦さんたちの
安産をお賽銭と共に祈念して!
「キャンプ場」のノボリが多数建ってますので
入り口は分かり易く
入ってすぐに圧巻!満開桜の樹々たち
色々なトコで時間潰して来ましたが
まだ少し定刻前で辺りをウロウロ
管理棟は綺麗なログハウス
オーナーさん
準備できたら大きな声で呼んでくれました
(今のところアーリーin設定は無いよう)
SNSやTELにて予めサイト指定し予約しますが
サイトmapボードの空いているサイトに
カラー磁石で印を付け、見せてくれて
当日のサイト変更も可能なようで
(繁忙期は違うでしょうが)
私は今回 小サイト1⃣
(map左上あたり)
自分の勘を信じて変更ナシ
(また悩むのが面倒なだけ?)
桜の枝が目の前まで垂れ下がり
素敵な「マイサイト」出来上がりそう
桜の花の方を向いて設営済ませ
お値ごろだった薪購入も兼ね
場内散策がてら、もう一度管理棟へ
サーバーで注いでもらった
生ビール頂きながら暫し談笑
HPを見る限りでは
マナーにうるさく気難しいオーナー
ってイメージ持って来ましたが・・・
(山梨の〇イン〇ッド目指してます?)
話しをしてみると
気さくでカッコいいお兄ちゃん
薪をサイトに置いて
呑み過ぎちゃう前にサラッと場内を徘徊
我がサイトのお隣り
ファミリーさん設営中で撮れませんでしたが
大サイトA1⃣ も桜の木の真下で良い感じ
一番良さそうだったのは(mapだと)その下
中サイト1⃣
この時期
桜とスイセン、花の競演がお見事!
オートサイト 大・中・小 と記載ありますが
どこも通常サイトの感覚から1.5~2倍は広いです
マイサイト横のドッグランとプチ農園
ドッグラン付きサイトの後ろにも
立派で美しい桜並木があり
ヒトもワンちゃんも気持ち良く過ごせそう
まぁ桜を眺めるのは、どのサイトからでもOK
開放的なフリーサイト1⃣ にも桜の木と
奇岩?あり
(怪獣が運んできたの?ってくらい巨大デス)
フリーサイト2⃣
フリーサイト1⃣2⃣辺りは陽射し遮る木々が無く
夏場はちょっとツラそうかな
最奥の 大サイトD 1⃣ 2⃣
この辺もプライベート感あって良さげ
まだまだ頑張ってサイト増設中
大サイトB1⃣ ヨコのスペース
モミジかな?
今は葉っぱ無いけど紅葉時期は華麗に変貌か
林間サイトもなかなか広く
夏場の暑い時期に良さそう
(他の方のソロ幕等写らないよう?
ワケ分からん場所の写真ですが)
横には小川も流れていて
(雪解け時期でもあるからでしょうが)
結構な激流で段差深く水遊び出来なさそう
林間サイト側のトイレ・シャワー棟
土禁シャワー付きトイレは綺麗すぎ!
ただ…男性(小)でも座っての用足し
抵抗あるヒト居るだろな~
ワタシ日々訓練してるからヘッチャラですが
マイサイトに近い方の炊事場
と 男女別々のトイレ棟 こっちも超キレイ
水回りにはキビシい文言書いてありますが
よほど常識外れじゃなければ
「出禁」にはならないかと
そういう方々を淘汰されるトコは
普通にマナー守ってる人も安心して行けますしネ
1回グルっと見渡しただけの感想ですが
サイトも全体も想像より遥かに広くて
区画・フリー・林間サイトのバランスが良く
元あった「アヤメ園」知る由もありませんが
オーナーさんの頑張りに敬意を表したいのと
まだまだ発展途上のようでもあり
今後も四季折々に訪れる事
とても楽しみな所と出会えました
戻ってきたら・・・
もうトイレにしか動きません
こんなに手の届く距離に
桜の花あるキャンプした記憶ないです
野菜や漬物が一番美味しく感じる
って・・・歳とった証拠かな
最近
色んなビールが出揃ってきたので
持ってきた缶ビール6本
銘柄ぜんぶ変えて呑み比べ?
(3本目からはみんな味一緒)
先ほど物産館で仕入れた和洋?な地酒たち
遠近感ヘタですが
桜の花の下では焚いてませんョ
この時期の楽しみ、そら豆も焼いて
家で下茹でしてきた牛すじ肉
シチューゆっくり煮込んで夕食用
ただただ桜を愛でるだけの
ゆったり流れる時間が気持ち良く
いつの間にか日も延びました
19時まえでも少し明るい
そして、、、虫もだいぶ活動的に
まだ蚊取り線香は必要ないでしょうが
飲み物、食べ物、予期せず急に飛び込んでくる
毎年この4月キャンプが一番
服装等いろいろ間違えます
まだ難燃防寒ダウン持ってきたり
半袖1枚しか持ってこなかったり
シュラフも真冬用だったり
無駄に虫に刺されたり・・・
GWになるとアタマも切り変わるのですが
昨年もその前も同じコト思ったな
全く成長しない(もう退化するだけか)
こちらのキャンプ場、夜もキレイ
春は桜
11月は紅葉もライトアップされるみたい
翌日ヒッソリと火起こし開始
朝も5時前から明るく
これだけ?は年寄りに嬉しい季節
昨日より曇ってますけど
雨は降りそうになく一安心
桜の木の下で
焼き魚朝定食 サイコーです
惜しみなく見納め! と朝さんぽ
ドッグラン横にも何か建ててます
ほんと、また来るのが楽しみ
昨夜のライトアップ光源は、これか
名残惜しく桜を観ながら
ゆっくりゆっくりと撤収を進め
11時outギリギリまで居させてもらって
高速道路入口を通り過ぎ
また磐梯熱海駅前へ
もう1軒、気になっていた
温泉プチホテル湯koriさんへ
この日まで 6周年サービス との事で
日帰り入浴が半額の350円
全裸の女性と一緒に良い温泉でした
(もちろんタイル画ですが)
予期せぬ事、とはいえ
こんな安くちゃ申し訳ないので
近くのお蕎麦屋さんで、と思ってた昼食は
ココのカフェ・バースペースにて
ランチはカレーのみですが
ルー?は10種類以上、豊富なバリエーション
中辛のキーマカレーをチョイス
とっても美味しかったけどしっかり辛い
「霊泉」元湯 公式HP
温泉プチホテル 湯kori 公式
久しぶりに
その時の気分とベストマッチした場所と巡り会って
ついつい長過ぎる記事となってしまいました
最後までお付き合い頂いて有難う御座います!
前回の 天神浜デュオキャンプ
誤って
今回の記事で上書き→削除してしまいました
関連記事