ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

新・月イチだけでもキャンプ行かせて!

アラ還オヤジが行くソロ・デュオ&ファミリーCamp と
初老から始めた登山・トレッキング備忘録

奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 

   

2022.10.22
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 


 

昨年の10月初旬 初老夫婦デュオキャンプのときには
天候不良で実現できなかった

2021/10/14
奥日光 紅葉ハイク&キャンプ 日光湯元C
2021.10.9〜10近所の小道を曲がると、ふとキンモクセイの花の香が心地よく鼻をくすぐる・・・初秋の十日間にも満たない、短いが気持ちの良いひととき。一年で一番大好きな、そんな季節がまた来てくれました。ごくごく当たり前の事なのに今年は特別その何気ない日常に少しだけ感謝の気持ちを抱…


奥日光 湯ノ湖から切込湖・刈込湖ハイクコース

今年はソロにて、改めてトライ



奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
難易度 初級! 
というメジャーなハイキングコースです。

日本百名山を十座近く制覇してるワタシなら朝メシ前でしょうあはは





奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
まずは朝イチ 日光湯元キャンプ場 へ

順番、逆になってしまってますが
ソロキャンプの様子は、また後日にでもUPできたら。


簡単に設営済ませ、ソロハイクスタート


奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
キャンプ場から2軒ほど隣りの
奥日光高原小西ホテル 入口

鹿の親子?夫婦??が仲良く草を啄んでいます。

そーっと近づきますが、私の存在を無いものと無視し平然としょんぼり


奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 

奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
無料足湯 あんよのゆ 横眼に見て通過
朝早くから大勢の方々ズボンめくってます。
行きには入れませんから、帰ってからにでも。
(無料といっても維持費の募金箱に小銭は入れますが)


奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
温泉寺を通り、湯元源泉
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
この先、立ち入り禁止! 
横の細いところを入り、石段から本格スタート
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
けっこう急こう配ハードな登りを
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
硫黄臭を浴び源泉を見下ろしながら
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
この0.3kmが一番シンドいかも~
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
いちど金精道路に出ますので道路を渡ります。
無料駐車場ありますので
ここまでクルマ持ってきた方がラクかもしれません。
(帰りにまたココまで来る方がタイヘンかな?)

わたしは、クルマを移動すると
キャンプ場に戻ったときに
駐車スペース無くなってる恐れあるので
休暇村まえ駐車場からは動かさず。終始徒歩で。

奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
陽の光入る歩きやすい整備された遊歩道

奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
しばらく歩くと「小峠」というベンチある休憩所あり。

直前まで晴れ予報だったのに・・・
どんどん曇が広がって どんより曇り空

「なんて日だ!!」あはは


奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
森の豆知識?時折プレートが建っていて大変ためになります。
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
ナンの木だろう 落ち葉がまっ白
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
ひたすら登って約2キロ まだまだあと7キロ
ぜんぜん初級じゃない気が・・・もう疲れた~およよ
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
一気に登って、一気に降りていく感じ
救いは歩道・階段がしっかり整備されてて歩きやすいこと。


奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
1時間ほど歩くと 刈込湖 湖畔に降りられます。
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
砂浜に囲まれた水面きれいな湖
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
話す相手の居ないソロハイク
くだらない楽しみ見つけないとネウィンク



奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
刈込湖の横を歩きながら
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
となりの切込湖とは細くつながってました。
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 


切込湖へも
急斜面を降りれば湖面ぎりぎりまで行けます。
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
暫し、お茶休憩しながら景色を堪能
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 





ふたたび森の中へ
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
落葉した今は明るく陽射し入ってますが
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
暖かい季節は鬱蒼と樹々や葉が生い茂り
苔の生育にも良い環境なんだろうなぁ




奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
30分ほど歩くと大きく視界が開けて
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
ここが 涸沼(かれぬま)
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
名の通り?今は枯れているが
太古の昔は大きな湖だったのでしょうか。
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
於呂倶羅山(おろぐらやま)と涸沼
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
今回のハイキングでは、紅葉よりも感動した景色



ハイキングコースのわりにアップダウン激しく
ふたたび森の中に入っても登りで 山王峠へ
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 



この辺からとても歩きやすく、どんどん速足で進みます。
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
標高下がって、空気も暖かく変わってきました。
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
黄葉がきれい
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 


奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
なんか、建物みえてきて
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
光徳に到着グッド
この辺りには牧場もあったり
奥日光でも更に穴場的なところでしょうか。


奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
それでもクルマは多く、紅葉観光のピークですね。


奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
今回、私の決めたゴール地点 日光アストリアホテル

奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 



こちらのホテルの温泉温泉に入らせて頂きますにんまり
日光アストリアホテル公式HP
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
フロントロビー右奥にレストラン有り ランチも大盛況でしたにっこり
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
日帰り入浴 12:30~15:00 ¥1000.-でタオル付
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
10%の宿泊割引券つき? 入浴代以上の割り引きでは?!


1時間ほど、ゆっくり浸からせてもらい
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
ホテル前から 湯元行き の路線バス待ち


温泉入る前に時刻表で乗るバスを確認・想定し
イッパイで乗れなくても困るので早めに並びましたが
この時期あまり関係ないようでえー

いろは坂など周辺道路は大渋滞なのでしょう

逆に?前のバスが40分遅れでタイミングよく到着へへん



奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
湖畔前バス停で降りて、湯ノ湖も堪能キラキラ



奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
キャンプ場へ戻ると
真夏のように多数のテントの花が咲いてました。
(右上、木々の中 赤いポツンとした hiby 3 がワタシの)



まだ時刻は15時まえ
のんびりソロなひとときを愉しみます。




このブログの人気記事
"タダより高いモノはない?!" DODキノコテント
"タダより高いモノはない?!" DODキノコテント

水面(みなも)眺めながら酒呑みメシ喰らう in 自動幕営 那珂川 停留所 2021.4.10〜11
水面(みなも)眺めながら酒呑みメシ喰らう in 自動幕営 那珂川 停留所 2021.4.10〜11

引き篭もり中の独りアソビ (煙突Tune-up編) 2021.2.24
引き篭もり中の独りアソビ (煙突Tune-up編) 2021.2.24

"自分的2021初日の出ソロ" in 太陽と海 2021.1.2〜3
"自分的2021初日の出ソロ" in 太陽と海 2021.1.2〜3

最も容易な冬山??初登頂!!日本百低山"鋸山" 2020.12.13
最も容易な冬山??初登頂!!日本百低山"鋸山" 2020.12.13

同じカテゴリー(△登山・ハイク備忘録)の記事
 憧れの千畳敷カールへ! ハイシーズン攻略法? (2024-09-10 06:16)
 恒例!尾瀬ハイクから wfおじか ズブ濡れ撤収まで (2024-08-02 20:04)
 祈・開運! 戸隠五社巡り 2023晩夏 (2023-08-28 12:58)
 家族キャンプ 2023お盆休み in 日山 (2023-08-22 22:31)
 ガマの油売りさんいずこへ? 筑波山登山 水無月の弐 (2023-06-15 20:39)



この記事へのコメント
いやぁ激混みの週末に良く行きましたね!

平日でも菖蒲ヶ浜の第一駐車場はいっぱいでしたから(^^;)
シカのいる赤いホテルは小西ホテルの方ですね(←どうでもよいですね)
高原ホテルの風呂に入ったので気になってしまいました。

切込湖・刈込湖コース、なめていましたが良いコースですね。
紅葉の山々や湖畔が非常に綺麗なんですが自撮りが邪魔しています(笑)

アストリアホテルの湯も穴場だなぁ。
来年はこっちに行こうと思いましたよ。
10%割引、来週も行かなきゃならんですね!

オフラインオフライン
2022年10月25日 21:12
小西真奈美チャンでしたか〜
お詫びして訂正致します 笑

早朝到着で日中クルマ移動せず
帰りはオフラインさんお薦め
丸沼→沼田経由で帰りましたので
激混み実感まったくナシ!でした^^

自撮り…これダメ?
セルフタイマー駆使して頑張ったのになぁ
あ!ブチ込むならモノトーンだったか〜^^;
周りのカップルハイカーさん達
オッさんの奇行に後退り…
お撮りしましょうか?とか、
一切声掛けてくれませんでした〜
もちろんお声掛け頂いたとしても
ピシャ!っとお断りしますがね 笑
私が残したいのは
自撮りの勃ちバックだけですから〜 爆

pirropirro
2022年10月26日 07:23
いやぁ、紅葉きれいですねー!キャンプとのんびりハイクの組み合わせも楽しそう。
しかし、pirroさんの自撮りは初めて?(オフさんのはよく見ますが)後退りするカップルの気持ちがよくわかります(笑)
18禁のコメントもサイコーです!

がんがん
2022年10月27日 09:13
のんびりハイク…って、少々トゲあるなぁ^^;
そりゃあ1日でマラソン以上の山道走る…
がんさん には敵わないッスけどね〜〜
ニシに行ってヒトカワ剥けちゃいましたネ
我らの監視が届かないトコで
可愛い山ガールとトレランしてるバヤイじゃないっすヨ 爆
お互い若くないんだから(笑)ご自愛ください!

18禁のコメント⁈どこ??がんさん妄想し過ぎッス 笑
後ろからの立ち姿を自撮りする。呑んだくれなオッさん達のプチブームなだけデス^^

pirropirro
2022年10月27日 12:39
紅葉ハイクいいですね!
しかし今回の一番は自覚されているようにやはり自撮りですね。
私も前回初めて自撮りしましたが、pirroさんも続いてくれてうれしいっす。
やはりオフさんの影響は大きいな。
これからもひるまずに勃ちバック姿を撮り続けてくださいね。

ウーパーウーパー
2022年11月04日 19:14
バックからの自撮り、思いの外ムズかしいッスね〜ホンモノの方はカンタンなのに 笑
何度も何度もソコじゃないの♡って挿れ…違った(^^;)撮り直してる自分に恥ずかしく逃げ出したくなり
オフさん・ウパさんの鋼鉄な心に感服いたしました 爆
ヤリ続けるコトが上達の近道^^分かっているもののココロ折れそうです 泣

pirropirro
2022年11月05日 09:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
奥日光 湯ノ湖~切込湖・刈込湖~光徳 ソロハイク 
    コメント(6)